夏休み期間中の令和7年7月29日(火曜日)から7月31日(木曜日)に町内に住む小学6年生を対象に「一日図書館員」を実施し、3日間で16名の子どもたちが一日図書館員を体験しました。
普段は見ることができないブックポストや閉架などを見学した後、
返却された本の処理、貸出、配架(本棚に本を戻す)、本のカバー掛けなど、様々なお仕事に楽しみながら取り組んでくれました。
一日図書館員の様子をお伝え致します。
はじめてのカウンター。お客様の前ではちょっぴり緊張…
本の劣化を防ぐ為全ての本にカバー掛けをします。丁寧に慎重に…
特製「ガチャ本」で出てきたテーマの本を探して読み聞かせ!何が出るかな?
○一日図書館員をやってみて、図書館の裏側にもたくさん仕事があることが分かりました。普段行けない場所にも行くことができて良い体験ができました。
○本にカバーを掛ける作業では、空気が入らないように丁寧にカバーをつけないといけないから、たくさんの本にカバーをかけているのはすごいなと思いました。
一日図書館員、本当にお疲れ様でした!これからも図書館に来て、スタッフに声をかけてもらえると嬉しいです。お待ちしております。
図書館利用者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。